
酒を飲む理由はいくらでも思いつく 断酒32日目
断酒っていうのは、今まで飲んでた酒を断って、飲まないでいようとする試みです。 習慣を変えるという事は難しいので、反動でイライラしたり、我慢しなければいけない事も多く、苦痛が伴う作業であるとも言えます。 それでも断酒を志した背景に...
断酒っていうのは、今まで飲んでた酒を断って、飲まないでいようとする試みです。 習慣を変えるという事は難しいので、反動でイライラしたり、我慢しなければいけない事も多く、苦痛が伴う作業であるとも言えます。 それでも断酒を志した背景に...
断酒もやっと1ヶ月目に入ってきました。 以前も「断酒と悪夢 私は夢を見なくなった 断酒23日目」にて書きましたが、断酒してから全く夢を見なく(覚えてないも含め)なっていたんですよね。 でも、昨日久しぶりに夢を見ました。なかなかの...
やりました!やりました!! 今日で断酒1ヶ月になりました!! 最初の2週間くらいがキツかったですが、その後はあっという間だった気がします。 最近だと、飲酒欲求もそんなになく心身ともに調子が良いです。 断酒1ヶ月を振り返っ...
酒ってドラッグですよね。タバコもドラッグです。 ここ20年くらいで、タバコに対する風当たりは強くなってきて、CMも規制されましたし、パッケージには健康被害の注意喚起の文言も入るようになりました。そして、受動喫煙防止の観点からも禁煙エリ...
アルコールを全く含まない0.00%のノンアルコールビールや、ノンアルコールチューハイと呼ばれるいわゆるノンアル系飲料について、よく話題になっているのを目にします。単純に考えるとノンアル系飲料はジュースと同じだから飲んでも大丈夫!っていう発想...
もう5月なかば。昼はあせばむくらい暑い日も増えてきました。 夏場はビールの誘惑がすごくて、今までもよく断酒に失敗していた季節です。 街をあるくと、ビアガーデンやらビアホールの看板があったり、夏祭りなどにいくと、クーラーボックスで...
私は「断酒を継続する為」に、このブログで断酒記録をつける事にしました。 今までアルコール依存症の専門病院に通院もして、ノックビン(ジスルフィラム)やレグテクト(アカンプロセート)も服薬し、何回も断酒に挑戦しましたが、最長3ヶ月程度で、...
私は酒について書く時に、「お酒」とは書きません。私を不幸にする酒に「お」なんていう接頭辞をつけて敬いたくないからです。 酒は悪魔であると思います。日本で言うと鬼でしょうか。 ふと気になって鬼について調べたら、鬼というのは「悪」「...
断酒して23日目になります。 断酒ブログや、断酒コミュニティサイトとかを覗いていると、断酒してて悪夢に悩まされている方がいらっしゃいます。 アルコール依存症の人は鬱病や他の精神疾患を併発している事も少なくないそうで、断酒中の悪夢...
酒を愛してやまない多くの方は、自分が酒好きだと思って、酒を飲んでいると思います。 本当にそうでしょうか。酒が好きだというのは思い込みかもしれません。 一日に酒をエタノール量で、60g以上(ビールでいうと、1200cc以上)飲んで...