飲酒欲求が少しマシになってきた!!やはり「我慢の断酒」が大切か 断酒50日目

断酒50日目になりました(>_<)

このあいだからひどくなってた飲酒欲求も、昨日あたりから急にマシになってきました。

症状に揺らぎがあるのか、原因と思われる事がハッキリして気が楽になったのか、不明ですが嬉しいです。

※原因と思われる事:「アルコール依存症の遷延性離脱症候群がしんどさの原因か 断酒49日目

やはり我慢の断酒が大切なのか

私はまだ長い間、断酒に成功出来たことがないのですが、

今までの断酒を振り返ると、やはり「我慢の断酒」が大切ではないかと思います。

断酒したり、時に禁酒したりする時、酒をやめる理由ってはっきりしてるんですよね。

問題意識をもってやめているわけです。

だったらなぜまた飲むのか?

飲んでいいハズはないです。

でも飲んでしまう

なぜか?

それは酒が薬物であり、依存が形成されているからです

断酒をしていても、酒は手を変え品を変え、復縁を迫ってきます。

それは精神的なストレスであったり、突発的な飲酒欲求であったり、とにかく、負担がハンパじゃないんですよね。

そうした事が起こる理由をしっかりと理解して、冷静に自身の状況を俯瞰できるよう理解する事が大切です。

知識の断酒」とでもいいましょうか。

でも、やはりなぜそうなるか分かっていても、

そうなってしまうものは

そうなってしまうのであって、

酒を求めてしまう辛さは知識では乗り越えられないんですよね。

ではどうやってこれを乗り越えていくのか。

それが「我慢の断酒」であるのではないかと思います。

昭和天皇による終戦の詔勅(いわゆる玉音放送)の中に

耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」という一節がありますが、

それくらいの気持ちが大切ではないかと思うのです。(※戦争を引き合いに出すのは不適切ですが、この言葉がしっくり来たので引用しております。お許しください。)

以前にも書きました(断酒は鬼ごっこだと思う 断酒24日目)が、

飲酒欲求と面と向かって戦っても負けます

戦うのではなく、逃げる事が大切だと思います。

襲ってくる飲酒欲求から逃げて、見つからないところに隠れて耐え忍ぶ。

やがて飲酒欲求はあきらめて、その場を去っていきます。

(※またいきなりやってきますが…)

そのように「我慢」によりやり過ごす

これは、時間が解決してくれるということです。

月並みですが、断酒においても

止まない雨は無い

明けない夜はない

という事だと思います。

ただ実際のところは、我慢するにしても、

それが出来ないほど周囲の環境が悪かったり、ストレスで押しつぶされそうになったり、飲まずにはいられないという状況もあると思います。

でも間違いなく言えるのは「飲酒によって事態はさらに悪化する」という事です。

だから飲んではいけないのです。

困難な状況であろうとも「我慢の断酒」をしなければならないのです。

それが苦悩から逃れる最短コースだからです。

今回のつらい飲酒欲求の波をひとまず乗り越えて、そんな事を思いました。

幸いにも現代社会には、

通院、服薬、自助会など、「我慢の断酒」を支援するツールは整っております。

私の場合はインターネットを使ったブログやSNSでの交流を支えに励んでおりますが、そこは人それぞれで良いと思います。

大切なのは、

・少しでも長く断酒を継続できるか

・スリップしてもまた立ち直って断酒に再挑戦できるか

です。

そうして何度も挑戦していれば、必ず「我慢の断酒」を超える事ができると信じています。

次は、2ヶ月(60日目)をめざして頑張ります(*^▽^*)

にほんブログ村の断酒禁酒カテゴリーに登録しています。
良かったら応援の為に押して下さいね。

にほんブログ村 酒ブログ 禁酒・断酒へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする